Dutchwest(ダッチウエスト)


出典:Dutchwest(ダッチウエスト)

ダッチウエスト社は1974年にブルースマッキニーらがアメリカの東海岸で創業しました。
彼は当時にはなかった小型の高性能ストーブを開発しようと決心し商品開発に精進しました。
そこで彼はストーブ自体の表面積を広げるために鋳鉄の表面に凹凸をつけました。さらにストーブを完全密閉構造にすることで一晩中熱を放出させることに成功しました。
1984年には未燃焼ガス、つまり煙を燃焼させやすくする「キャタリティックコンバスター」という触媒を世界初のシステムとして搭載し販売を開始しました。
社名のダッチウエストの「ダッチ」とは「オランダ」、「ウエスト」とは「西」を意味しています。これはオランダが未開の国へ文明をもたらしたようにマッキーに自身の技術が世界中に広まって欲しいという願いがこもっています

世界で初めての触媒技術

薪を燃焼させると当然煙が発生します。煙の原因は未燃焼ガスです。マッキーニはさらに煙が燃焼されやすい仕組みを作りました。それが「キャタリティックコンバーター」です。
当時キャタリティックコンバスターは高価でしたが彼は数年後や数十年後を見越してこれを標準装備として採用しました。
このコンバーターの仕組みは通常600℃にならないと燃えない煙が触媒を通ることで200℃ほどの温度で燃焼させることが可能となりました。このコンバータのおかげで煙は90%クリーンになり薪の消費量も抑えることに成功しました。日本では未だにストーブに関しての排煙規制はないですがアメリカでは1986年から排煙規制がEPA(アメリカ環境保護庁)が設けたため、厳しい評価基準をクリアした安心、安全でクリーンストーブとなっています。

1日中燃え続ける薪

ダッチウエストのもう1つの特徴は非常に火持ちがいい点が挙げられます。通常の薪ストーブは20〜30分で燃え尽きてしまうのに対し、ダッチウエストのストーブは一度火を焼べると薪が一晩中燃焼し続けることができるようになりました。エアコンやガスストーブ以上の暖房能力があるので一度薪を焼べるだけで家中が暖かくなります。また火持ちがいいため薪を頻繁に足す必要がないため非常に効率の良いストーブとなっています。
 

公式サイトの製品ページ

この情報は公式サイト並びに当メディア独自の取材等で得た情報を掲載しています。最新情報についてはDutchwest(ダッチウエスト)をご覧ください。

Follow me!