コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

WOODY BIOMASS

  • ホーム
  • 木質バイオマスとは?
    • 木質バイオマスの利用について|環境問題、エネルギー問題解決の一端として期待
    • 木質バイオマス燃料の利用の課題・環境に優しいのは本当?
    • 木質ペレットとは?|利用の歴史と将来的な環境保全への期待について
  • ストーブ
    • 薪ストーブ
    • ペレットストーブ
    • ハイブリッドストーブ
  • サウナ
  • ピザ窯
  • その他
  • お問い合わせ

2025年1月

  1. HOME
  2. 2025年1月
2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月23日 WOODY BIOMASS ペレットストーブ

ペレットストーブの燃焼方式・空気の供給方法によって異なる機種

ペレットストーブは薪ストーブと違い、本体内にペレットを貯蔵しておくタンクがあります。 電気で着火した後、少しずつ燃焼室にペレットを送り込み、火力を安定させます。 操作はリモコンやタッチパネルで行えるので、薪ストーブよりも […]

2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月23日 WOODY BIOMASS 薪ストーブ

薪の種類とストーブに関してよくあるトラブルについて詳しく解説

みなさんは「薪」とは何かご存知ですか? そうです。薪ストーブの燃料となるもので丸太を横に一定の大きさに切って、斧などで縦に割った物です。 一言で「薪」と言いますが、結構奥が深いです。 これから詳しく解説していこうと思いま […]

カーボンニュートラル画像
2025年1月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月23日 WOODY BIOMASS その他

木質バイオマスの利用について|環境問題、エネルギー問題解決の一端として期待

木材を使った木質バイオマス燃料の生産は、温暖化やエネルギー問題を解決できるのではと期待されています。それは、日本は森林が多いので自給自足が可能ですし、植物は二酸化炭素を吸収して炭素を作ってくれるからです。 木を燃やしたら […]

2025年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月23日 WOODY BIOMASS 薪ストーブ

これがあれば安心!薪割りにまつわるアクセサリーや道具紹介

今回の記事では快適な薪ストーブライフをするために必要な道具を一覧にして紹介します。さらに薪割りや保管について必ず必要なものと、あったら便利だと思う小物も併せてご紹介します。 そんな薪割りのための便利な道具を紹介していきま […]

2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月23日 WOODY BIOMASS 薪ストーブ

薪ストーブの燃焼方式の違いによるパフォーマンスの比較

薪ストーブを購入するとき、本体の価格で悩むこともあるのではないでしょうか。 一台一台が高額なので、簡単に決断できませんよね。できるだけ安く抑えたい、と思っている方も多いかもしれません。 ですが、ストーブにはそれぞれ燃焼の […]

2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月23日 WOODY BIOMASS ペレットストーブ

ペレットストーブメンテナンスの必要性。頻度と方法を解説

ペレットストーブはどうやってメンテナンスをすればいいの? 煙突や窯内部の掃除はしたほうがいいの? というかたのために、ペレットストーブの掃除やメンテナンスの方法について解説します。 薪ストーブとペレットストーブの最も大き […]

2025年1月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月23日 WOODY BIOMASS ペレットストーブ

無電源ペレットストーブ・冬の災害時の備えに最適!

木質燃料ストーブは2011年の東日本大地震発生以後、災害時の備えとして注目されています。大地震の発生時がまだ冬の時期にあたり、電気やガス、石油の供給がストップしてしまったために暖を取れず寒さで亡くなる犠牲者の方も多かった […]

ロウリュとは?
2025年1月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月23日 WOODY BIOMASS サウナ

ロウリュの意味を解説。サウナストーンのとアロマ水を使ってリラックスするサウナ入浴法

ロウリュやサウナストーンとは何なのか、ロウリュで好きなアロマを楽しむにはどうしたらいいのかを解説します! サウナというとロウリュがセットだと思いがちですが、ロウリュがそもそもなんなんのかについてよく知らない、という場合も […]

サウナハットの選び方
2025年1月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月23日 WOODY BIOMASS サウナ

サウナハットの選び方。サウナで帽子をかぶる意味と最適な素材について解説

サウナハットの選び方を解説します。サウナに入浴する場合にあると便利なサウナハットですが、意外と上手な選び方が知られていません。 そもそも、どうして帽子をかぶらないといけないのか、タオルをかぶるのとは何が違うのかなど、疑問 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最新記事

  • サウナハットの選び方。サウナで帽子をかぶる意味と最適な素材について解説
  • ロウリュの意味を解説。サウナストーンのとアロマ水を使ってリラックスするサウナ入浴法
  • 国産ペレットストーブの価格比較。最適な大きさの機種を選ぶコツ紹介
  • 煙突の種類と配置する際に気を付けたいこと
  • 薪ストーブで火災が起きる危険はあるの?〜原因と予防策を解説〜

スポンサー

カテゴリ

  • 薪ストーブ
  • ペレットストーブ
  • ハイブリッドストーブ
  • サウナ
  • ピザ窯
  • その他

当ブログでは、これから注目の木質燃料である、薪、ペレット、ブリケット、パーム椰子殻(PKS)などの活用情報や、木質燃料を使用するストーブ、ボイラーや発電などの製品の紹介などを、当社視点と独自調査をしつつ情報発信しています!

運営者情報について

プライバシーポリシー

Copyright © WOODY BIOMASS All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 木質バイオマスとは?
    • 木質バイオマスの利用について|環境問題、エネルギー問題解決の一端として期待
    • 木質バイオマス燃料の利用の課題・環境に優しいのは本当?
    • 木質ペレットとは?|利用の歴史と将来的な環境保全への期待について
  • ストーブ
    • 薪ストーブ
    • ペレットストーブ
    • ハイブリッドストーブ
  • サウナ
  • ピザ窯
  • その他
  • お問い合わせ
PAGE TOP